http://www.nikkei.com/article/DGXNZO69954580W4A410C1X93000/
植物由来の原料で作るバイオプラスチックは、燃やしても大気中の正味の二酸化炭素(CO2)が増えない
カーボンニュートラル(炭素中立)な素材で、石油資源の節約にもつながる。
環境意識の高まりとともに、2000年代に入り徐々に普及してきたが、物性の低さや高い価格が壁となり、
社会に広く浸透するまでには至っていない。
■カートリッジにポリ乳酸を使用
しかしここにきて素材の特性を生かし、改質技術を駆使することで、新しい用途が開き出した。
バイオプラスチックの代表格であるポリ乳酸を手がける帝人が狙うのは、成長が期待される3Dプリンター市場だ。
国内最大級の家電量販店、ヨドバシカメラ・マルチメディアAkiba(東京・千代田)。
エスカレーターで2階に上がると目に飛び込んでくるのが、家庭用3Dプリンターの売り場だ。
1台十数万円するため、売れ行きは月間数台程度だが「趣味に使いたい」(同店)と考える人が着実に増えているという。
実は、家庭用3Dプリンターのカートリッジにはポリ乳酸が使われている。
テープ状のポリ乳酸のロールを熱で溶かし、自動で動く細いノズルの先端から少しずつ出しながら、立体的な造形物を作っていく。
ポリ乳酸の融点は約170度。プラスチックの中でも比較的低い。
少ない熱で溶かせるため、家庭用の3Dプリンターに適しているのだ。
融点の低さは、これまでポリ乳酸の短所の1つだった。
そこで帝人は特殊な技術を応用して融点を230度近くまで上げ、布地にしてアイロンがけしても焦げないポリ乳酸を開発してきた。
そうした努力を続ける一方で、融点の低さを逆手に取るしたたかなマーケティングも続けていた。
新たな活路が開けたポリ乳酸だが、まだ難点がある。
加水分解性があるため、空気中の水分と反応して時間の経過とともにもろく壊れやすくなるのだ。
そこでカルボジイミド化合物という添加剤を加えると加水分解しにくくなる。
だが、この化合物が樹脂と反応する際に、目や呼吸器に刺激を与える有害なイソシアネートガスが発生する。
3Dプリンターで加熱すると、ガスが室内に拡散してしまう恐れがある。
写真:家庭用3Dプリンターはポリ乳酸で造形物を作る
関連スレ:
【話題/バイオ】新技術“食べられるバッテリー”開発--医療分野に限らず、多様な用途で役立つ可能性 [03/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395312097/
【エネルギー】IHIが実用化を狙う「藻類ジェット燃料」 商業化への大きな期待と高いハードル [2014/04/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1397391314/
(続きます)
植物由来の原料で作るバイオプラスチックは、燃やしても大気中の正味の二酸化炭素(CO2)が増えない
カーボンニュートラル(炭素中立)な素材で、石油資源の節約にもつながる。
環境意識の高まりとともに、2000年代に入り徐々に普及してきたが、物性の低さや高い価格が壁となり、
社会に広く浸透するまでには至っていない。
■カートリッジにポリ乳酸を使用
しかしここにきて素材の特性を生かし、改質技術を駆使することで、新しい用途が開き出した。
バイオプラスチックの代表格であるポリ乳酸を手がける帝人が狙うのは、成長が期待される3Dプリンター市場だ。
国内最大級の家電量販店、ヨドバシカメラ・マルチメディアAkiba(東京・千代田)。
エスカレーターで2階に上がると目に飛び込んでくるのが、家庭用3Dプリンターの売り場だ。
1台十数万円するため、売れ行きは月間数台程度だが「趣味に使いたい」(同店)と考える人が着実に増えているという。
実は、家庭用3Dプリンターのカートリッジにはポリ乳酸が使われている。
テープ状のポリ乳酸のロールを熱で溶かし、自動で動く細いノズルの先端から少しずつ出しながら、立体的な造形物を作っていく。
ポリ乳酸の融点は約170度。プラスチックの中でも比較的低い。
少ない熱で溶かせるため、家庭用の3Dプリンターに適しているのだ。
融点の低さは、これまでポリ乳酸の短所の1つだった。
そこで帝人は特殊な技術を応用して融点を230度近くまで上げ、布地にしてアイロンがけしても焦げないポリ乳酸を開発してきた。
そうした努力を続ける一方で、融点の低さを逆手に取るしたたかなマーケティングも続けていた。
新たな活路が開けたポリ乳酸だが、まだ難点がある。
加水分解性があるため、空気中の水分と反応して時間の経過とともにもろく壊れやすくなるのだ。
そこでカルボジイミド化合物という添加剤を加えると加水分解しにくくなる。
だが、この化合物が樹脂と反応する際に、目や呼吸器に刺激を与える有害なイソシアネートガスが発生する。
3Dプリンターで加熱すると、ガスが室内に拡散してしまう恐れがある。
写真:家庭用3Dプリンターはポリ乳酸で造形物を作る
関連スレ:
【話題/バイオ】新技術“食べられるバッテリー”開発--医療分野に限らず、多様な用途で役立つ可能性 [03/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395312097/
【エネルギー】IHIが実用化を狙う「藻類ジェット燃料」 商業化への大きな期待と高いハードル [2014/04/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1397391314/
(続きます)